アコムは三菱東京UFJ銀行グループの子会社に位置しており、キャッシング、個人融資としては大手になります。
多くの方がお世話になっている会社かと思います。資金的には余裕があると見られますが、消費者金融全般的に過払いの関係で資金不足になっている関係で厳しい立場はアコムといえども変わりません。
監修者について
監修者プロフィール:株式会社Crepas 代表取締役 牧村和慶
お金や借金の問題について弁護士や司法書士への取材活動を行い、正しい知識を発信して借金問題の解決に尽力している。司法書士や法律事務所への取材実績はこちら
アコムの返済が遅れたらどうなる?延滞者が今すぐ取るべき行動とリスク
「アコムへの返済日を過ぎてしまった…」と焦り、どう対処すれば良いか分からず不安に感じていませんか?返済が遅れると、精神的な負担だけでなく、経済的・法的に深刻なリスクが段階的に発生します。
しかし、問題を放置することが最も危険です。 正しい知識と適切な対応を知ることで、最悪の事態を回避し、生活を立て直すことは可能です。
【時間経過別】アコム延滞による5つの深刻なリスク
アコムの返済が遅れると、時間の経過とともにリスクが重くなっていきます。
| 滞納期間 | リスクの内容 | 注意点 |
|---|---|---|
| 翌日〜 | 遅延損害金が発生 | 年率20.0%という高金利が日割りで加算され、借金が雪だるま式に増えます。この時点で新規借り入れも停止します。 |
| 数日後〜 | 電話や督促状による催促 | 携帯電話への連絡から始まり、無視すると自宅や勤務先に連絡が来る可能性があります。家族や職場に借金がバレるリスクが生じます。 |
| 2カ月後〜 | ブラックリスト入り | 信用情報機関に事故情報が登録され、約5年間は新規のローンやクレジットカードの利用がほぼ不可能になります。 |
| 2〜3カ月後〜 | 残債の一括請求 | アコムの規約に基づき、残りの借金全額を一括で支払うよう求める書面(期限の利益喪失通知)が届きます。 |
| 3カ月後〜 | 訴訟・財産の差し押さえ | 裁判所からの「支払督促」や「訴状」が届き、無視すると給与や預貯金などが**強制的に差し押さえられる(強制執行)**リスクが極めて高くなります。 |
【専門家目線での警告】 裁判所からの書面が届いた場合、絶対に無視しないでください。これは最終警告であり、対応しなければ給与差し押さえという取り返しのつかない事態に直結します。
返済が遅れそうなとき・遅れたときに「今すぐ」取るべき行動
最も重要なことは「連絡すること」と「放置しないこと」です。
1. 延滞前に気づいたらアコムにすぐ連絡する
返済日に間に合わないことがわかったら、返済日を迎える前にアコムの総合カードローンデスクに電話しましょう。
正直に返済が遅れる理由と、いつまでに支払えるかを伝えることで、返済日の変更や分割払いに応じてもらえる可能性があります。
専門家の加筆: 連絡なしの延滞と、連絡した上での延滞では、信用情報上の印象も大きく異なります。誠実な姿勢を見せることが、後の交渉にも有利に働く可能性があります。
2. 延滞してしまったら具体的な返済計画を伝えて連絡する
返済日を過ぎてしまっても、できるだけ早くアコムに連絡してください。
「少し待ってほしい」だけでは不十分です。「いつまでに」「いくら」返済できるかという具体的な根拠を整理して伝えましょう。
アコムからの督促電話やメールは、必ず対応してください。
自力での解決が難しいと感じたら「債務整理」を検討すべき
遅延損害金が増え続け、自力での返済が根本的に難しいと感じたら、次のステップとして債務整理を検討すべきです。
債務整理の最大のメリット
専門家(弁護士・司法書士)に依頼した時点で、貸金業法に基づきアコムからの督促や催促がただちにストップします。精神的な重圧から解放され、落ち着いて解決に取り組むことができます。
特にアコムのような消費者金融の場合、裁判所を通さずに将来の利息をカットできる任意整理が有効な手段です。
アコムへの過払い金返還は可能か?
過去に、消費者金融のアコムに対して借金・借り入れを行ったことがある方は過払い金についても当時の利率に問題があった場合は法律外にオーバーした金利分を返還請求して取り戻すことが可能です。
既に返済が終わっていても過払いとなったお金については戻せるというのが過払い金の大きな特徴なので、気になった方は返済履歴をチェックしてみると良いでしょう。よく分からない方、もう忘れてしまった、資料が残っていないという方も一度は弁護士・司法書士に相談してみることをおすすめします。
他にもプロミスへの過払い金請求など、過去に消費者金融から借りていた方が対象です。
アコムの過払い金 返還の流れ
実際に動いてもらう弁護士・司法書士の方、事務所によりけりなところはありますが、一般的に下記のような流れで返還が行われます。簡単に流れを説明しておきます。
- 弁護士に無料相談してみる ※過払い金返還に強い事務所がおすすめです
- 受任・過払い金が存在するかチェック
- 過払い金が存在した場合は金額を計算
- アコムへ通告
- 交渉開始、裁判所への訴訟も
- 和解、返還金の決定
- 債務者へ返還
期間としては、やはり数ヶ月はかかるようです。時間がかかったとしても裁判所への訴訟によって100%戻ってくるほうが良いとは思います。
示談になるとスピードは速いですが、基本的に示談を求められるので返還金は全ては戻ってきません。やはり、訴訟提起が良いかと思います。
アコムから督促の電話がかかってきたら?
アコムからの借り入れに対して滞納しているとアコムから電話がかかってきます。
基本的にアコムから電話がかかってくるケースは、もっとお金を借りないかという営業と返済に関するものが中心です。
アコムから電話がかかってきた場合は無視しないで返済する必要があれば正確に事情を伝えましょう。
過払い金の請求に強い弁護士事務所/司法書士事務所
過払い金請求でのポイントは金融業者に対してしっかり交渉できるかどうか、返還実績はあるかで事務所選びををするのが良いでしょう。
最近ではスピード重視で対応してくれるような司法書士や弁護士も最近増えていますので、過去に高い金利で借りた可能性がある方、すでに完済してしまっている方も取り戻せる可能性があるので一度問い合わせしてみることをおすめします。
ダイヤモンド社より日本一に選ばれた金融業者が恐れる事務所、司法書士法人の杉山事務所が過払い金返還では知名度があります。
この他、おすすめの事務所は以下の記事で紹介していますので参考にしてみてください。
まとめ
以上がアコムで借りたお金について過払い金が返還できるのかどうか、そして返還の流れについて解説しました。
個人で行うのは難しいため、このような交渉は専門家に依頼するのがベストです。
過払い金請求を含め、任意整理や自己破産をご検討の方は債務整理おすすめランキング(全国の弁護士や司法書士事務所から選抜)も参考にしてみてください。